こんにちは、まったりゲーマーぱすてる(@pasteln_happy)です。
2021年も終わりということで、私が買ってみて良かった!おすすめしたい!と思えるモノを紹介していこうと思います。
以前、私が気に入っていたものが、人気なくて?生産終了になったこともあるので、できるだけたくさんの人に知ってもらい、存続してほしいなという願いも込めて紹介しています。

在庫がなくなるたびに買っていたのに、生産終了になったときのショックといったら…
どれも実際に使用して、本当におすすめできるモノを紹介していますので、ぜひ一度チェックしていただけると嬉しいです!
家電・パソコン・回線関連
【ディスプレイ】EIZO EV2360 22.5型 ノングレア(非光沢)


コロナ禍でリモートワーク等、自宅で作業を行う方が増えたと思いますが…
ディスプレイは大事です…!
一日中パソコンの前に張り付くこともあるので、目が疲れにくいディスプレイを選びました。
同じインチだと他社製品より割高ですが、作りの良さが値段に出ているので、納得できる買い物でした。
不満点は台座とスピーカーの音質なんですが…
台座は後述するモニターアームを導入することによって、音質は別途スピーカーを持っていれば解消されるので実質問題なしです。
大きさは一般的なデスクで使用するなら21~23インチくらいの大きさがベストだと思います。



むしろ、これでもちょっぴり大きいと思ったくらいです。
最近は、テレビもディスプレイも大型化が進んでいますが、画面が大きくなればそれだけ画面までの距離をとらないといけないので、あんまり大きいのばかりになってもらうと困るんですよね。
EIZOも最近のモデルはこれより大きいのばかりなので、今のうちに買っておいたほうがいいかなと思います。


【モニターアーム】GH-AMCA03・GH-AMCA02


ガススプリング式なので動かすのが楽です!
後傾姿勢、前傾姿勢その時々でディスプレイの角度や位置を楽々調整できます。
後傾姿勢になる方は、一般的なディスプレイの付属品だと高さが足りないはずなので、必須かなと。
あと、ケーブルをスッキリまとめられる、ケーブルガイド付きなので、デスク周りがスッキリして少し広く使えるようになるのもいいです。
ただ、私が購入したものはそこそこ古いモデルのようで、結構品薄ですね。
その影響か、価格が高騰してます。
本記事執筆時で、中古品だったり、1万円超えしているので、これならエルゴトロンのものを買ったほうがいいですね。


【シュレッダー】机の上に置けるサイズ!GSHA11M


初シュレッダーなんですが、めちゃくちゃ良かったです!
ずっとシュレッダー欲しかったんですが、初めてということで、価格帯的には1万円以下の入門モデル?を探していました。
マイクロカット対応、静音で価格は抑えめ。カード類もいけちゃうスグレモノ!
厳密には、多少いけちゃうんですが、動かなくなる可能性があります。
とはいえ、これ使い始めてからは個人情報あるものすべてこれで処理しています。
また、処理し終えた細かいゴミは、生ゴミと一緒に混ぜて水分を吸わせ、臭いを抑える役目もできちゃいます!


【タブレット】Apple iPad mini 第5世代


本当はAndroid派なのですが、タブレットはいい感じのがないのと、ゲームやるなら最適化されやすく、コスパ的にもiPadのほうがいいので、こちらでiPadデビュー!
主にグラブル等のゲームや情報集め、漫画や小説など本を読むのにも使っています。
Androidと比べてメニューボタンが少なく(UIがシンプルすぎる)、ジェスチャー動作が多めなのは不満点ですが、グラブルもサクサク動くのはとてもいいです。



ジェスチャーは指が痛いのであまりやりたくないですが、グラブルは基本的にタップ操作多めなので、グラブル用途ならiPadおすすめです!
特に、武器整理はSkyLeap導入したiPadでやるのがベストだと思ってます。
武器を選択するときの反応速度が、ChromeよりSkyLeapのほうが早いので、いつもはパソコンでグラブルしているという人も武器整理するときはiPadでやってみるのがおすすめ!
私が購入したのは第5世代ですが、品薄で価格が高騰しているので、今買うならUSB Type-Cにも対応しているiPad mini 6がいいでしょうね。
\iPad mini 6はこちら/


【光回線】NURO光
本当は、回線だけ変更してNURO光の回線がいいよ!とおすすめしたいところなのですが…
私は、引っ越しと同時に回線とパソコンを変えているので、NURO光と今までの光回線の速度を比較することができません。
一応、回線契約してからトラブル等はなく快適です。
特にグラブルは回線速度が重要なので、マルチバトル入ったけどもう討伐されてたなど、回線に不満があれば、乗り換えるのをおすすめします。
特典は予告なく終了・変更させていただく場合があります。予めご了承ください。
NURO光公式サイト
予告なく終了や変更があるとのことなので、終了しない今のうちに申し込むのがいいと思います。
おまけですが、戸建て契約ならセキュリティソフトが使えてさらにお得ですよ!
ただ、セキュリティソフト(カスペルスキー)は、判定が厳しくサイトが正常に動作しないこともよくあるので、そのあたりはお気をつけください。
\公式サイトはこちら/
健康・ダイエット・美容
【スマートウォッチ・トラッカー】fitbitと関連商品(日常用の変えバンド、お出かけ用のベルト)


以前は、Garmin(ガーミン)のものを使用していましたが、シリコンバンドが破損して付けられなくなったため、これを機に別のものを買ってみました。
まず、バッテリーが7日間持つのはありがたいです。
こういったデバイスはバッテリー持ちが悪いとストレスになるので、一度の充電で長持ちするタイプを選ぶといいと思います。
また、Google Fitに対応しているので、ほかのメーカーでGoogle Fitに対応しているメーカーのものに乗り換えても一部の記録は引き継がれます。
今週はちょっと睡眠時間足りてないから、早めに寝ようなど、健康管理しやすくなるので、個人的にはぜひおすすめしたいです!
デメリットってほどでもないのですが、付属のバンドはちょっと材質が固めです。
デイリーユースとしては、サードパーティ製になりますが、ナイロンベルトを買って取り替えるのがベストです!
粘着テープ系なので、ベルトタイプと違い微調整可能なのもGOOD。


そして、お出かけ用にはこちら!
ブレスレットを付けている感覚で、とてもオシャレにできちゃいます。





このほかにも革ベルトなど、いろいろなバンドが充実しているのが、これのいいところ!選ぶ楽しみが増えますね。
私が、購入したのはCharge 3ですが、現在は5まで発売されており、3は品薄で高騰しています。
Charge 4は5が登場した影響か、価格が抑えめなので、今リーズナブルに入手したいなら4がおすすめです。
Charge 3と4は、バンド等のアクセサリーが共用で使用できるので、先に紹介したものも4で問題なく使えますよ!
\Fitbit Charge 4はこちら/


【Nintendo Switch】Fit Boxing 2


元々、自己流でダンスダイエット等やっていたので、ノリノリでモチベをあげてくれるこちらのほうが好みです。
なお、完璧主義気味の人は、JUST判定を気にして、楽しめない、ストレスがたまる等であれば、リングフィットアドベンチャーのほうがいいかもしれません。
ちなみに私の場合は、超簡単なエクササイズ以外は「すべてJUST判定にするのはか・な・り難しいので、気にするな!」と自分に言い聞かせてしのぎました(笑)
そのうち、GOODの数も気にしてるけど、特にストレスは感じないくらいにまで落ち着くことができます。(超個人の意見)
エクササイズ内容もちゃんとやれば、普通に翌日筋肉痛になるくらいに効きます。
あと、声優陣が豪華なので、キャラや声に癒やされたい、応援してもらいたい人にもおすすめです。
敬称略
- カレン:CV. 鬼頭明里
- ヒロ:CV. 石田彰
- ジャニス:CV. 釘宮理恵
- リン:CV. 早見沙織
- マルティーナ:CV. 上坂すみれ
- ソフィ:CV. 小清水亜美
- エヴァン:CV. 中村悠一
- ラウラ:CV. 田中敦子
- ベルナルド:CV. 大塚明夫
- ガイ:CV. 緑川光(NEW!)


【運動の相棒】ナベシャツ


これはたぶん、女性限定の話になるかなと思いますが…
皆さん、運動するとき胸揺れの対策していますか?
私は今までいくつかスポブラを試してきましたが、どれもホールド感が足りずしっくりきませんでした。
そして出会ったのがこのナベシャツ!
これは、いわゆるサラシを着脱しやすくしたようなものだと思っていただければと。
これに出会ってからはスポブラお役御免になりました。
それくらい、しっかりガッチリホールドしてくれます。
反面、初回着用時は結構キツイと思いますが、着けているうちになじんでくると思うので、それまではぜひ試していただきたいです!


食べ物
【シリアル】甘くない食事系オートミール


シリアルとしては、大容量ではないので、少々コスパが悪いと思うかもしれませんが…
一応、公式的には1袋40gなので、4食分ですね。
税込み、牛乳含めても1食100円くらいです。
実際はすごくお腹にたまるので、1食で40gも食べてないですね。
皆さんはいつも朝食何を食べていますか?
私は、その時々で変わりますが、惣菜パンを食べることもよくあるんです。
惣菜パンって1食100円くらいなので、惣菜パン食べるくらいなら断然こちらのほうがいいです!
とても腹持ちが良く、またレンチンで温めて食べるので、寒い今の季節にはとてもいいのではないでしょうか?
豆乳と牛乳のミックスもいいですよ!
そして日清のシリアルは、以前ごろっとグラノーラシリーズに彩り野菜とベーコンのヴィシソワーズ風という甘くないシリアルがありまして…
甘くないシリアル求めてたので、在庫がなくなるたびに購入していたのですが、いつからか販売しなくなっていて…



これも販売終了とはなってほしくないので、気になっている方はぜひぜひ一度試していただきたいです!




作業中の眠気覚ましに!うまい棒わさび
これすごくおいしいです!
そして、一瞬ツーン!とわさびのあの感じがくるんですが、すぐになくなるので唐辛子のようにずっと辛さが残るなんてことなくおいしく食べれます!
辛さはガツンとくるので、眠気覚ましにおすすめです!


おいしくて舐めやすいのど飴


のど飴といえば、龍角散がよく効くので買っていたのですが、ちょっぴり味が…



のど飴舐めたいな…でもあれはちょっとキツイな~っていつも葛藤してました(笑)
ですが、カンロのたたかうカシス&ブルーベリーなら普通にぶどう味のアメって感じで、抵抗感なく舐めることができるのでおすすめです!
龍角散もね…よく効くので、舐めるのに抵抗感ない人にはおすすめですので、私が買っていたものも紹介します。
\龍角散はこちら/


贈り物や自分へのご褒美に!ショーコラ&パリトロ


バニラビーンズを代表するプレミアムなアソートセットを食べましたが、すごくおいしいです!
ショーコラは、サクッとしつつボリュームのあるクッキーと間に挟まれたチョコのハーモニーがたまらない一品です。
パリトロは、コーティングのチョコがパリッとしつつ、中はしっとり、どっしり、小さなチョコレートケーキといった感じです。
バレンタインデーやホワイトデー、誕生日などの贈り物におすすめ!
もちろん、自分用のご褒美スイーツとしてもいいですね。
趣味・娯楽(ゲーム・小説)
あつ森挫折した人ほどやってほしい!ハピパラ


これは、本当に買って良かったですね~
島クリ解放してしばらくしてから放置していた私ですが、ハピパラはあつ森本島より好きです。
あつ森本島の家具集めよりも楽ですし、リメイク色も普通に使えるので、家具集め挫折組にもおすすめです。
あとは、あつ森本島の屋外で使えない「もようがえモード」がハピパラの別荘施工なら外でも使えるので、結構快適なのもGOOD!
ハピパラの詳細なレビューはこちら




【小説】おジャ魔女どれみ(16~19まで)


「おジャ魔女どれみ」シリーズの20周年記念として、劇場版「魔女見習いをさがして」が公開されましたね。
それにともなって、この小説版おジャ魔女どれみ16シリーズがアツくなったわけですが…
16シリーズは、『ドッカ〜ン!』終了から3年後、高校生となったどれみたちを描いた小説作品です。
すごく良かったです!
特に、私の推しキャラ「ハナちゃん」がめちゃくちゃ良かった…!
ネタバレにならない範囲でお伝えすると、自分が思い描いていた理想のハナちゃんでした。
おジャ魔女どれみをリアルタイムで見ていたころ、外見小6のときのハナちゃんがすごく好きでして…
最終回後どうなるのか、自分なりに想像、考察していたんですね。
今回の小説版で、ハナちゃんが出てくるのをずっと楽しみにしていていざ出てきてもう…
想像どおりでした。
基本的にどれみの一人称視点で語られていて、小説を読み慣れていない人でも読みやすいと思います。
ただし、注意点がありまして…
「おジャ魔女どれみ20’s」は、「おジャ魔女どれみ16」シリーズの最新巻として発行されましたが、執筆者も変更し、設定等も雑なのでこれはおすすめできないです。
ちなみに、もしどうしても気になるという方に警告です。
本巻(20’s)のAmazonでのレビューはネタバレ満載なので、ネタバレを踏みたくない方は、Amazonでのレビュー確認はしないほうがいいです。


本ページの情報は2021年12月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
\TV版全シリーズを見る時間がない人におすすめ/





当時おジャ魔女どれみすごく好きで…最終回もボロボロ泣きながら見た思い出があります。
劇場版を機にまたおジャ魔女どれみにハマる人が増えれば嬉しいです…!
おまけ
最終的に買ってよかったともイマイチとも思わなかったもので、どうしても購入を考えている人に知ってもらい情報を提供したいと思います。
【Nintendo Switch】Joy-Con:ブルー 単品


あつ森とリングフィットアドベンチャー等の運動系ゲームを両立するにあたって、あつ森プレイ時はあつ森モデルのジョイコン、運動系は別のジョイコンにしようと思って追加購入しました。
正直、あつ森の特別デザインJoy-Conが一番いいんですが、運動時の汗等が気になるのでね。
購入前にマイニンテンドーストアでコントローラーの組み合わせをシミュレートしました。
マイニンテンドーストアでは、Joy-Conのブルー単品の取り扱いはないので、楽天等で購入する必要があります。
マイニンテンドーストアでは単品売りしてない色だったので、バラ売りしてくれるのはありがたいです。
私が紹介しているショップでは、ほかの色も単品売りしているので、単品で欲しい方、自分で色を組み合わせたい方におすすめです!
皆さんの環境によって色味が変わることはご了承ください


ほんのちょっぴり紫よりで、結構暗めの色です。
正直、ちょっと理想の色とは違ったんですが、同時期に買ったネオンピンクがあかんかったのと、どのみちほかに良い選択肢はなかったので(笑)
気にする人は気にすると思うので、購入するときは画像よりも少し赤みが強いことを覚悟しておきましょう。
無難な色がいい人はグレーを選ぶのもいいと思います。




最後に
私が実際に買ってよかったと思ったものあげてみましたがいかがでしたか?
少しでも参考になったと思っていただければ嬉しいです!
そして少しでも気になった方、ぜひ一度試してみてください。



願わくば生産終了の悲劇が生まれませんように……
実は今回、買ってイマイチだったものもおまけとして共有しようと思っていたのですが、文字数が想定より多く、読者さん的に読みづらいかもと思い、除外しました。
また時間が取れれば、別記事にしてみようかなと思います。
次回(来年分)は、紹介したいモノが品薄になる前にできるだけ早めに紹介していこうと思います。
良かったらチェックしてみてください。
コメント